文化CULTURE
平川雄一朗 | 漂流 diary Vol.225
9月17日熊本県阿蘇大観峰
20230911 晴れ。
久しぶりに靴を履いて外に出た。
けやき通り、綱場町、けやき通り。
大きな通りは歩いている人見るだけで面白い。

20230912 晴れ。
午後から北九州の現場。
別件だが明日が山口なので前泊移動をお願いして湯田温泉へ。
閉店間際の骨董屋で伏見人形を買えた。
去年来た時気になっていたおでん屋に入って買った人形と飲む。楽しい。
山口はおでんの練り物がさぞ美味しかろうと思っていたけど、地元では練り物に火を通す食べ方をあまりしないらしい。
練り物でも鮮魚を味わう様に食べるという。
なるほどー。



20230914 晴れ。チラリ俄雨。
朝から山口の現場終えて、ガソリン精算の直方でまたフルモノ見学して、帰宅-歯医者-放生会。
生まれた年から放生会に行ってるが、もう懐かしいモノは少なくなってて物の値段も上がり軽食で600円ぐらいする。
そんな中、YM商会製のピンボールマシーンは200円!
もう穴に入らなくも満足の素敵空間だった。


20230914 雷雨のち晴れ。小雨。
明け方の雷に起こされた。
少し肌寒い1日。
色々立て込んできたけど連休のうちに終わらせればいいかと思ったら少し楽。


20230915 曇ったり降ったり。


1970年福岡生まれ。フリーランスフォトグラファー
出版社の契約カメラマンを経て、2003年独立。
様々な媒体から頼まれるままに日々撮影。
クロススタジオ所属。
フェアグランドシャッターズメンバー。
https://www.hirakaway.com