Bigmouth WEB MAGAZINE

文化CULTURE

THE GUNDAM BASE FUKUOKAに行ってきた!

THE GUNDAM BASE FUKUOKAに行ってきた!

11月30日にキャナルシティ博多にオープンしたTHE GUNDAM BASE FUKUOKA

勿論九州初!国内では2店舗目となるガンプラのフラッグシップ店である!

ガンプラと呼ばれるのはご存知ガンダムのプラモデルの総称。

今年がガンダム誕生40周年ならば、来年はガンプラ誕生40周年なのだ。

40年前1979年は昭和54年、金曜日の17時からKBCでOAされた『機動戦士ガンダム』

小学2年生の私はドハマリした、、

子供向けアニメとは思えないダークストーリー、、そもそもライディーンからザンボット3もダイターン3も観てたからすんなりとね。

『殺しの富野』とは後で知ることだが、登場人物が次々と死んでいくストーリー。

心に闇を抱える私にはピッタリ。カイ・シデンの「悲しいけどこれって戦争なのよね」である。

回りの友達は1人ぐらいしか観ておらず、その友人も兄の影響で観てた。

所謂少し早熟なのだ。

本放送は視聴率も悪く打ち切りになったのも有名な話。

ブームと呼ばれるようになるのは再放送からである。

ガンプラは放送終了半年後に世に出る。

300円のRX-78-2ガンダムの1/144は1980年の7月に発売となった。

ロボットアニメのおもちゃは超合金だが、それは高い!!

300円で俺のガンダムが手に入る!!夢のようなお話!

スーパーカーブームもあり、プラモ、ラジコンは男の子の必須アイテムだったあの頃、

小学生たちはガンプラに飛びついた!



人気があまりに高く、入荷してもすぐ売り切れ、、

昔は小学校の校区に2〜3の模型屋があったものだが、どこにも無い、、

私を含む少年たちは自転車で他校区まで初めての旅に出るのだ。

スタンド・バイ・ミーである!

THE GUNDAM BASEにはあの頃買いたくても買えなかった復刻版がずらり!!

勿論40年分のガンプラが2000種類以上並ぶ!!

そして安彦版機動戦士ガンダムTHE ORIZINもだ!!漫画・映画で追ってる我々世代も居るだろう。

久しぶりにガンプラ作ってみるか!!

と高まる思いに応えてくれるのが、このビルドルーム!!

細部へのこだわりが嬉しい!!

カフェもあり、ガンプラ以外でもお買い物も出来る!

お土産にすれば喜ばれそうだ。

GUNDAM BASE限定のガンプラも複数!ここでしか買えないとなれば、、買っちゃいますな。もう大人だし。


君も行くと良い、、THE GUNDAM BASE FUKUOKA



THE GUNDAM BASE FUKUOKA

福岡市博多区住吉1−2 

キャナルシティ博多サウスビル1F

10:00~21:00

THE GUNDAM BASE FUKUOKA

栗田 善太郎
栗田 善太郎

栗田 善太郎 ZENTARO KURITA

facebook instagram twitter

1971年福岡市生まれ。大学時代からラジオ制作に携わる。
2015年 cross fm特別番組『HAPPY HOUSE 〜 The Family's Starting Point〜』で民間放送連盟賞 第11回日本放送文化大賞グランプリ受賞
2018年 CROSS FM特別番組『Let the Good Times Roll!!』が平成30年日本民間放送連盟賞 ラジオエンターテインメント番組部門で、最優秀賞を獲得。
現在はCROSS FM URBAN DUSK、CROSS FM MUSIC AMP、NHK TV 六本松サテライトを担当。
BIGMOUTH WEB MAGAZINE編集長
SpotifyのPLAYLIST→ http://urx3.nu/Rl6I